ドライアイ

 オフィスワーカーの6割以上がドライアイもしくは疑いという調査結果が出ました。小学生にも増えている印象です。中年女性が圧倒的に多いです。ドライアイの方は「乾く」「ゴロゴロする」「目が開きづらい」「疲れる」「かすんで見づらい」「眼が充血」するといった症状を訴えます。目の表面には粘液(ムチン)、水、油の層がありますが、それぞれを悪くする状態でドライアイになり、それに応じた対応が必要になります。最近では涙の量が少ないというより、瞼のマイボーム腺から出る油の不足で長く覆っていられないといった質の低下が目立っています。

涙の産生と排出

涙は、涙腺という眼球の外上側にある組織で作られ、瞬きで目の表面に行き渡ります。大半は、目頭にある「涙点」という小さい穴から鼻の奥に排出され、一部は目の表面から蒸発します(図1)。

図1.涙腺と涙点の構造

涙の構造

涙は、油層、水層、ムチン層という成分から成り立っており、それぞれバランスを保つことで涙の安定性を保っております。ドライアイの患者は、この涙の状態が不安定になり、涙が蒸発しやすくなったり、眼表面に傷がつきやすくなります(図2)。

図2.涙液の構造

ドライアイの症状

目の乾燥感だけでなく、異物感・目の痛み・まぶしさ・目の疲れなど、多彩な慢性の目の不快感を生じます。目を使い続けることによる視力の低下も起こります。

チェック ドライアイ!

次の項目で該当する症状はいくつあるでしょうか?

  • 目が疲れる
  • 目が乾いた感じがする
  • ものがかすんで見える
  • 目に不快感がある
  • 目が痛い
  • 目が赤い
  • 目が重たい感じがする
  • 涙が出る
  • 目がかゆい
  • 光を見るとまぶしい
  • 目がごろごろする
  • めやにがでる

10秒間チェック

10秒間瞬きをせずに目を開けていられますか?

*診断結果は本ページの最後をご確認ください。

ドライアイによる目の障害

涙は目の表面を潤すだけでなく、角膜や結膜の細胞に栄養を供給しています。ドライアイでは、目の表面の細胞に傷ができやすくなります(図3)。

図3.ドライアイによる角結膜の障害
(赤、黄に染色されているところが障害されている細胞)
(東京歯科大学市川総合病院眼科 島崎 潤教授提供)

ドライアイになりやすい要因は?

ドライアイの定義と診断基準(2006年、ドライアイ研究会)

ドライアイとは定義に記されているとおり、涙および目の傷を伴う慢性疾患で眼不快感や視力低下を伴うとされています。きちんと診断を受けるためにも一度、お近くの眼科医にご相談ください。

ドライアイの定義

ドライアイとは、さまざまな要因による涙液および角結膜上皮の慢性疾患であり、眼不快感や視機能異常を伴う。

ドライアイ診断における確定例と疑い例

自覚症状:あり 涙液異常:あり 角結膜上皮障害:あり…ドライアイ確定
自覚症状:あり 涙液異常:あり 角結膜上皮障害:なし…ドライアイ疑い
自覚症状:なし 涙液異常:あり 角結膜上皮障害:あり…ドライアイ疑い
自覚症状:あり 涙液異常:なし 角結膜上皮障害:あり…ドライアイ疑い

ドライアイの検査

涙の量を調べる検査としては「シルマー試験」が一般的です。専門のろ紙を瞼の縁にはさんで、5分間でどのくらいの長さが濡れるかを調べる検査です(図4上)。

目の表面の状態を調べるには、スリットランプと呼ばれる顕微鏡を使って、フルオレセインという黄色の染色液を少量点眼することがよく行われます。傷があるとその部分が染まって見えます。また、同じ染色液で涙の安定性を調べる検査〔涙液層破壊時間(BUT)検査〕も行われます(図4下)。瞬きをしないで目を開けたままにして、涙の層がどのくらいの時間で乱れるかを調べる検査です。

いずれの検査も外来で行われ比較的短時間で終わり、強い痛みなどは感じません。

図4.一般的なドライアイの検査

シルマー試験

涙液層破壊時間(BUT)検査
(慶應義塾大学医学部眼科学教室 坪田一男教授提供)

ドライアイの治療

(1)点眼薬

症状が軽い場合は、潤いを持たせる点眼薬で緩和させることができます。人工涙液、ヒアルロン酸製剤、ムチンや水分を分泌促進する点眼薬(ジクアホソルナトリウム)、ムチンを産生する点眼薬(レパミピド)が用いられます。

(2)涙点プラグ

涙の出口である涙点に栓(涙点プラグ)をして、涙の生理的な排出を人為的に遮断するような治療を行うこともあります(図5)。プラグの大きさや材質など、いろいろなものが開発されています。

図5.涙点プラグによる治療例
(慶應義塾大学医学部眼科学教室 坪田一男教授提供)

(3)悪化要因の除去

長時間のVDT作業や運転では、瞬きの回数が減るのでドライアイ症状を悪化させます。適度の休みを取ることが目の健康に重要です。また、涙の状態を悪くさせる内服薬、コンタクトレンズ装用などを減らすことも一つの手です。

(4)その他

目の保湿を図るために、加湿器を用いたり、エアコンの設定を変えるなども有効です。市販のドライアイ専用眼鏡の使用や眼鏡の周りに覆いを付けることも目の周りの湿度を上げるのに有効です。また、目を温めることも目の疲れをとることに有効だといわれています。

悪化要因を断つ

低湿度→加湿器で50%以上を保つ  

エアコン・扇風機など風が目に当たる→背で受ける、メガネでブロック、風の出難い冷暖房法にする

コンピューター作業で瞬きの回数が減る→瞬きに努める 作業時間を制限する

コンタクトレンズで粘液・水・油の層を乱す→帰宅したらメガネで過ごす

ストレスが多いと交感神経優位になり涙液の分泌が抑えられる→リラックス

シェーグレン症候群などの自己免疫疾患→内科で検査

涙液分泌を減らす内服薬(向不安薬、抗ヒスタミン薬、利尿剤など)→主治医と相談

水分を与える
人工涙液、ヒアルロン酸製剤→水を増やす

涙を溜める
涙点プラグ→涙の出口を塞いで涙を溜める

自分の涙成分を出させる
ジクアス、ムコスタ点眼薬→ムチン・水を増やす

温罨法38℃5分間→マイボーム腺内の固まった脂を溶かして油膜を作る

M22→さらに強力に脂を溶かす 【M22について】

おわりに

ドライアイは失明などの重篤な結果をもたらすことは少ない病気ですが、慢性的な目の不快感や疲れをもたらし日常生活の質を著しく下げることがしばしば起こります。また、ドライアイの人は正常な方と比較して一定した視力で見ることが難しいといわれ、quality of vision(QOV)を低下させることがあります。最近はいろいろな治療法が開発されていますので、目の異物感や目の疲れまたは見えにくさを感じたら、眼科を受診するようにしましょう。

診断結果

自覚症状で5項目以上チェックがあった、もしくは10秒間まばたきを我慢できなかった方はドライアイの可能性があります。一度、お近くの眼科医にご相談ください。

〒146-0082 東京都大田区池上6-21-12
東急池上線池上駅から徒歩3分

Tel. 03-3751-7061

診察受付時間
8:30 – 13:00荻野松石荻野荻野荻野
松石
非常勤
14:30 – 18:00荻野荻野
荻野荻野荻野休診

関連クリニック

〒145-0071
東京都大田区田園調布3-4-4
田園調布駅 徒歩2分

03-3722-1988

〒343-0813
埼玉県越谷市越ヶ谷2-3-21
越谷駅 徒歩5分

048-966-4123